CEOニュースレター
CEO News Letter
新着記事一覧
-
最後のリフを2セット
2018年03月01日
今年も“大人のピアノ発表会”に出演してきました。つくづく、毎年凝りもせずに出演しているのは生徒さん達の中で私くらいではないかと思います。私としては特別出たいわけではないのですが、先生には出るのがデフォルトという風に対応されてしまうので断れな
-
ディズニーの作るスター・ウォーズ
2018年02月01日
昨年末に映画スター・ウォーズのエピソード8を観に行きました。なにせルーク・スカイウォーカーを主人公とした第1作目の公開は私がまだ中学生の時であり、それから40年近くが過ぎているわけです。この間、私達はずっとこのストーリーを時々につれずっと追
-
2018年、ブレない個性の総力戦、INAP Japan!
2018年01月01日
明けましておめでとうございます。 表題は、2018年の当社のキャッチフレーズです。資本構成も変わり、INAPグループの世界戦略の中で重要な東洋の要を担うビジネス・ユニットとしての再出発にふさわしいものをと、例年にも増して思いを込めて作ってみ
-
トリプル・トリニティー・サービス―TTS―
2017年12月01日
当社には“バイリンガルITサポート”というサービスがあります。IT企業が日米間などでグローバルなやり取りをしなければならないときに、その言語的な橋渡しをするというサービスです。もとはと言えばこれは当社のネットワーク・サービスの顧客向けのサポ
-
“排除の論理”が国民を怒らせた理由
2017年11月01日
私は井沢元彦さんの「逆説の日本史」の愛読者です。週刊ポストに毎週連載されていて、もう25年以上も続いているようですが、私が読むのは本になってからです。ほぼ1年に1回出版される単行本を、私は20年以上にわたり読んでいます。とは言っても私は朝の
-
オリジナル
2017年10月01日
職業柄、色々な交流会に行きます。単純に交流会だけというものもありますが、多くの場合、どなたかの講演あるいは勉強会みたいなものが一緒についています。日本のものもあれば外国のものもあります。スピーカーは総じて「社長」「先生」「起業家」の類に分類
-
裏と表
2017年09月01日
自分の秘書に暴言の限りを尽くし、また有形の暴行にも及んだと思われる国会議員が隠し録りされた音源の中で、「物事には裏と表があるんだよー!」と絶叫している様子が盛んにメディアで流れています。どうやらこの発言の意味は、「高速道路には入口と出口があ
-
日本人と英語
2017年08月01日
先週、「英語」をテーマにした当社ビジネス・セミナーを開催いたしました。「英会話の黒船」を自認し、既存の英会話業界をぶち壊すと息巻くイギリス人青年実業家と、異文化コミュニケーションについて複数の大学で教鞭をとる翻訳家、そして私の3人でパネル・
-
プレゼンテーション in English
2017年07月03日
先日、良いご縁があって米国商工会議所(ACCJ)で講演をする機会をいただきました。講演の大きなテーマは日本におけるB2Bセールスということで、内容的には、私が最近あちこちで盛んに唱えているにも関わらず一向に注目される気配のない「放火魔・警察
-
働き方改革
2017年06月01日
企業における長時間労働が社会問題になり、一定規模以上の会社では職場でストレス・チェックを行うことが法制化されて、より効率よく働き労働時間を減らさなければいかんという「働き方改革」の必要性が盛んに唱えられています。世の中は日々便利になっていく
- 最近の記事